ニチレイフーズダイレクトの値段は他宅食サービスと比べて安いのか知りたい。値上げの動向や今後の値上げ予測等も知りたい。安い宅食を知りたい。というニーズにお応えします。
本記事を読むメリット
・利用するべきか判断できる
・値段は他社と比べて安いのかが分かる
・値上動向や今後の予測が分かる
・安い宅食サービスが分かる
ニチレイフーズダイレクトの宅食は人気だけど、他の宅食サービスと比較して値段が安いのか気になる。というお声をよくお聞きします。
本記事では、ニチレイフーズダイレクトと他宅食の値段を比較するとともに、結局安いのかを徹底解説いたします。また、ニチレイフーズダイレクトの値上動向や、今後の値上げ予測等についても深掘りして解説いたします。
結論は、ニチレイフーズダイレクトは宅食業界のなかでは安くないということが分かりました。安い宅食を求めている方は『nosh』がおすすめです!
ニチレイフーズダイレクトの値段(送料含む)

ニチレイフーズダイレクトの主要セットは2種類「きくばりごぜん」「パワーデリ」で、それぞれの値段は下記のとおりです。
きくばりごぜんは、忙しい日々にぴったりの栄養バランスが取れた冷凍惣菜セットです。和食をベースに、厳選された食材を使用し、低カロリーで健康的なメニューを提供。個別包装されており、電子レンジで簡単に調理できるため、手軽に本格的な食事を楽しむことができます。
パワーデリは、忙しい日常の中で手軽に栄養バランスの取れた食事が摂れる冷凍食品です。高タンパク・低糖質のメニューを豊富に取り揃え、ダイエットや健康維持に適しています。個別包装で、電子レンジで簡単に調理可能
【各種値段(送料別)】
■きくばりごぜん8食:6,400円(1食800円)
※きくばりごぜんは送料無料
■パワーデリ8食:8,000円(1食1,000円)

きくばりごぜん8食が1食あたり800円だけど、一般家庭にはハードルが高いと感じます。
送料は下記のとおり別途必要となりますので、お支払いいただくのは、上記値段に送料を加えた金額となります。
【送料】
0円〜2,500円
※本州で7,500円以上は無料
※きくばりごぜんは送料無料
ニチレイフーズダイレクトと他宅食の値段比較


ニチレイフーズダイレクトの値段と、他の宅食サービスの値段を比較して、本当に安いのか徹底検証しました。
比較対象は宅食業界で人気の高い4社「nosh」「わんまいる」「三ツ星ファーム」「コープデリ 」となっております。
ニチレイフーズ ダイレクト | nosh | わんまいる | 三ツ星ファーム | コープデリ | |
5段階評価 | |||||
最安値(1食) ※税込、割引なし | 800円〜 | 599円〜 | 896円〜 | 680円〜 | 615円〜 |
送料 | 0円〜 | 913円〜 | 935円〜 | 990円〜 | 210円〜 |
初回特典 | 初回お試し割引 (1食700円) | 初回限定計3,000円割引 | 初回限定500円割引 | 初回お試し64%割引 (14食セット限定) | 初回お試し69%割 (web限定) |
主なプラン | 5,8,14,20食 | 6,8,10食 | 5,10食 | 7,14,21食 | 3〜7食 |
上記表のとおり、ニチレイフーズダイレクトの最安値(800円〜)は、他の宅食の最安値(599円〜896円)よりもやや高い価格設定になっています。
ニチレイフーズダイレクトの送料は、きくばりごぜんなら無料であるなど、他の宅食との差別化もされていますが、価格差を埋めるまでは至りません。
安さを求める方は、「nosh」が業界最安値で、お試し割引の割引率も高いのでおすすめです。
ニチレイフーズダイレクトの値上げ動向


ニチレイフーズダイレクトは、近年いくつかの製品で価格の値上げを実施しています。
特に、原材料費の高騰や物流コストの上昇などが影響しています。2022年や2023年には、冷凍食品やお弁当の一部製品で値上げが行われました。
これらの価格改定は、消費者にとって負担となりつつありますが、企業側はコストの増加を受けて価格調整を行ったとしています。
ニチレイフーズダイレクトの値上げの原因は?


ニチレイフーズダイレクトの値上げの主な原因は、原材料費の高騰と物流コストの増加です。
特に、冷凍食品の原材料である野菜や肉類の価格が上昇し、これが直接的に製品価格に影響を与えています。
また、燃料費や運送費の高騰も物流コストを押し上げ、これが企業のコスト負担となっています。加えて、円安や世界的な供給網の不安定さも影響しており、こうした要因が重なったことで、価格改定が実施されました。
消費者への影響を最小限に抑えるため、ニチレイは品質を維持しつつコスト管理を強化しています。
ニチレイフーズダイレクトの今後の値上げ予測


ニチレイフーズダイレクトの今後の値上げ予測には、原材料費や物流コストの動向が大きな影響を与えると考えられます。
特に、世界的な食糧供給の不安定さやエネルギー価格の高止まりが続く場合、今後も値上げが避けられない可能性があります。
また、円安や人手不足などもコスト上昇を助長する要因として挙げられます。
企業はコスト削減や効率化を図りつつ、品質維持を重視する姿勢を見せていますが、消費者負担の軽減には限界があるため、さらに価格改定が行われる可能性があります。
ニチレイフーズダイレクトを調理師ママが実食した感想


実際にニチレイフーズダイレクトのお試しセット(5食)を注文して、主人や我が子とともに実食しましたので、調理師ママの率直な感想をいたします。
あくまでも個人的な感想ですので、参考程度にご確認ください。
実食の感想をまとめた表は下記のとおりです。
味4点 | 丁度良い味付けで見た目もよく美味しかったです。特に副菜が崩れることなく、冷凍とは思えないほどの美味しさでした。何より、野菜が多いのが嬉しかったです。 ただし、濃い味付けが好きな主人は「唐揚げ」や「鶏もも肉」などのがやや薄味に感じたようでした。 |
---|---|
栄養4点 | 肉や魚、野菜等がバランス良く入っていて、栄養価の高いメニューでした。特にニチレイフーズダイレクトは野菜が多いことを強みとしており、野菜の量が多かったです。 300㌍以下で食塩2.0g以下 、野菜100g以上を徹底しており、健康を気にする方におすすめです。 主人のように糖尿病やメタボに悩む方にもおすすめです。 |
量3点 | ボリュームは、女性にとっては適量でしたが、男性の場合はやや物足りなく感じるかと思います。 主人は、主菜のボリュームがやや物足りないと、少しおかずを足してお腹を膨らませていました。 |
手間4.5点 | 電子レンジで4〜6数程度チンするだけなので手間なし簡単調理でした。 メニューを考える必要なし、買い出しの必要なし、後片付けの必要なしと、手間を激減してくれるので非常に助かります。 |
料金2点 | 1食あたり800円と、他の宅食の料金(620円〜1,000円)と比べると決して安いとは言えません。 毎週頼むのは一般家庭にはしんどいかなという印象なので、冷凍庫にストックしてラクしたいときに食べるのもありかと思います。 |
程良い味付けで食べやすく、特に副菜の野菜が冷凍とは思えない歯応えで美味しく感じました。
野菜は100g以上としているので、野菜を豊富に摂取したい、野菜を美味しく食べたいという方におすすめです。
ただし、ボリュームはあまり多くないのと、価格帯は宅食のなかでも高額設定なので、味重視の方におすすめかなという印象です。
少しでも価格を抑えたいという方は、初回お試しセットなら通常価格よりも安く買えますのでご確認ください。
宅食を安く手に入れたいならnoshがおすすめ


宅食を安く手に入れたい方は、業界最安値で人気No.1のnoshがおすすめです。
通常価格でも安いうえに、初回限定最大3,000円クーポンなどのお得サービスも充実しており、さらに、使えば使うほど割引率が高くなるシステムとなっています。
noshの良い口コミや悪い口コミは下記のとおりですので参考にしてください。
noshの初回お試しクーポン(最大3,000円割引)を活用すると更に安くお試しいただけます。


ニチレイフーズダイレクトに関するよくある質問


ニチレイフーズダイレクトに関するよくある質問とその回答をまとめたので参考にしてください。
ニチレイフーズダイレクトの1食あたりの値段はいくら?
ニチレイフーズダイレクトの主力商品である「きくばりごぜん8食」の1食あたりの値段は800円となります。
初回お試しキャンペーンを活用すると、1食あたりの最安値は700円となります。
ニチレイフーズダイレクトの送料は?
ニチレイフーズダイレクトの送料は、0円〜2,500円となっており、注文内容や配送先によって異なります。
本州であれば、1回の注文金額が7,500円(税込)以上の場合、送料は無料になります。
また、離島など一部の地域には追加料金が発生することがあります。詳細は公式サイトで確認できます。
ニチレイフーズダイレクトを1ヶ月利用すると値段はいくら?
ニチレイフーズダイレクトを単身世帯で1ヶ月利用(毎日1食計算で月30食程度利用)した場合の値段は25,600円となります。
初回お試しは利用せず、7,500円以上なので送料は無料として算出しています。
◼︎きくばりごぜん8食×4※送料無料
8食6,400円×4=25,600円
ニチレイフーズダイレクトの支払方法は?
ニチレイフーズダイレクトでは、以下の8通りのお支払い方法をご用意しております。
【支払方法】
・クレジットカード
・PayPay
・代金引換
・銀行振込
・コンビニ決済
・ネットバンキング
・後払い(コンビニ・銀行等)
・Amazon Pay
【まとめ】ニチレイフーズダイレクトは価格重視な人はおすすめできない!


本記事では、ニチレイフーズダイレクトの値段が高いのか他の宅食サービスと比較して徹底検証しました。また、ニチレイフーズダイレクトの値上げ動向や、今後の値上げ予測、実食の感想等について深掘りして解説しました。
結果、ニチレイフーズダイレクトは、他の他宅食よりもやや高い値段設定であることが分かりました。
ポイントをまとめると下記のとおりです。
・他の宅食より価格設定は高め。
・安さ重視の方はおすすめではない。
・値上げは営業努力で最小限に留めている。
・値上げ予定は今のところなし。
・味評価は高く野菜好きの方ににおすすめ。
宅食に安さを求める方は、人気No.1の宅食サービスで業界トップクラスの安さを誇る「nosh」がおすすめです。
値段よりも味重視という方、野菜を摂りたいという方はニチレイフーズダイレクトはおすすめですので、「初回お試し割引」を活用して少しでも安く購入してください。
お試しキャンペーンは現在実施していますが、突如終了する可能性もありますので、その点ご留意ください。
本記事が少しでもお役立ちできれば幸いです。